よしひろお悩み相談室

不器用だからこそ思いついた人生を楽に生きる方法をみんなで共有

物を買ってしまうのは音楽の効果!?!?

mental-お久しぶりです、よしひろです^^

免許の勉強などで更新できていませんでしたが無事合格してきたのでブログ活動の方再開させていただきます!!

 

本日の記事は音楽のテンポで人の気分が変わるということをご紹介したいと思いますううううううう

 

 

 

 

速いテンポと遅いテンポの違いを調べる実験

ミリマンの実験で60拍テンポの音楽と108拍テンポの音楽ではどれだけ売り上げが変わるのかという実験を行いました!

その結果108拍テンポの音楽を流していた方が38%もの売り上げが上がりました!!

速いテンポの方が購買意欲を駆り立てるのかもしれません(゜.゜)

f:id:tagiru36:20200716172837p:plain

購入してもらうには速いテンポを流す方がいいのか??

速いテンポは購買意欲を駆り立てると思うんですがお店の雰囲気によっては変えてもいいと思いますゆっくりお酒を飲んでもらう時とかリラックスしてもらいたい時は遅いテンポの曲をかけて逆に回転率を上げたいときは速いテンポの曲を流してもらう方がいいと思います^^

 

それではまた別の記事で!!

反対意見を言えない方これを読んでみたら気が楽になるよ^^

こんばんわ、よしひろです^^

 

本日の記事は上司や役員に反対意見を言って対立したらどうしようと考えているあなたにお勧めしたい記事となっています!!

 

反対意見を言う時に気を付けるべきポイントを紹介していくうううう

 

 

目次

 

なぜ上司や役員に反対意見を言いづらいのか??

相手に影響力を行使する潜在能力「社会的勢力」というものが働くからです!!

社会的勢力には「報酬勢力」「強制勢力」「正当勢力」「専門勢力」「準拠勢力」の5つがあり上司や役員は「報酬勢力」や「強制勢力」を持つ側にいるため潜在的にびびってしまうのです(゜.゜)

図にそれぞれの特徴をまとめたよ↓

f:id:tagiru36:20200707215631p:plain

 

反対意見を言いたいときにはどういうテクニックをすれば良いのか??

アサーション」という表現方法を使おう!!

アサーションとは主張するという意味です。

アサーションは攻撃的(アグレッシブ)・非主張的(ノンアサーティブ)・主張的(アサーティブ)の3種類に分類されており、反対意見を言う時はアサーティブを使っていきましょう!!

 

 

解決方法

相手の意見をまず尊重してから自分の考えを伝えることがベストです^^

同じ課題に対して反対意見をいうのはよりよく改善させるために不可欠だと思います。相手もその課題に対して真摯に向き合って意見を出したのに真っ向から否定されたら聞く耳を持たないと思います。

それが上司や役員ならなおさら部下の意見を聞きづらくなると思うのでまずは相手の意見を尊重することが大事だと思います^^

 

それではまた別の記事で!!

どんな仲いい友達でも関係がこじれてしまう一つのこと

おはようございます、よしひろです^^

 

今回の記事は仲のいい友達やカップルの関係がいともたやすく壊れてしまう地雷ポイントをご紹介していくううううううううう

 

もしかしたらもう踏んでいるかもしれませんよ、、、(笑)

 

 

目次

 

 

 

 

 

言ってはいけない地雷ポイント

友達や付き合っている人に言ってはいけないことは「友達や趣味の悪口を言う」ことです。

 

 なぜ友達や趣味の悪口が地雷ポイントなのか?

アメリカの認知学者のフリッツ・ハイダーが提唱した「認知的バランス理論」で分かったことなのですが対象の三者関係を+、-で表し、三者の掛け合わせが+でないと不快に思ってしまうんです。

図で表していきたいと思います。

バランスの取れた良い関係性の図↓

f:id:tagiru36:20200704115757p:plain

 

付き合っている人の友達を馬鹿にしたときの図が↓

f:id:tagiru36:20200704120356p:plain

上記の図になってしまうといくら掛け合わしても-になるので不快に思ってしまいます。

この図になってしまったらどうするのかというと

f:id:tagiru36:20200704120936p:plain

どこかの関係性を-にしてしまう可能性が出てきます。

もしかしたらあなたとの関係性を-にしてしまうかもしれません、、、

 

解決策

これはもう一つしかありません。

大事にしている趣味や友達、家族、恩師、あこがれている人を馬鹿にしない」に限ります!

ただ、カップルの場合趣味や友達ばっかりを優先されたらさみしいですよね、、、(笑)

その時は趣味や友達のことが大事なのもわかるけどちょっとこっちに気を向けてくれたらうれしいと伝えてあげたらさすがに気持ちに気付くと思います^^

なので、彼氏彼女が大事にしているものにも敬意を払い自分の気持ちを伝えるのがいいと思います!!

 

 

それではまた別の記事で^^

依存症に立ち向かう方法

こんにちは、よしひろです^^

 

今回の記事は依存症に立ち向かう方法をご紹介していきたいと思いますううううう

 

目次

 

 

 

依存症とは??

ある特定の刺激や快感を自ら進んで絶えず求めてしまう傾向をアディクション嗜癖といいます。

つまり依存とは癖なんです。(普通の癖より厄介です、、、笑)

そして依存症には3種類存在します。

 

 

依存症の種類

依存症の種類は物質嗜癖プロセス嗜癖人間関係嗜癖の3種類に分かれます。

名称・原因・結果それぞれ表にしてみました!!

f:id:tagiru36:20200703145254p:plain

 

 

依存症の解決策

依存症が起こる多くの原因は直面している現実問題からの逃避行動で何かにすがってしまってしまい起こる行動です。

じゃあ依存症を治すためには直面している問題から逃げるなということ??

よしひろは逃げてもいいと思います。何かに依存してしまうってことはそれだけ精神が不安定になるほどの大きなきっかけがあったから依存して知ったんだと思います。

ただ、ずっと依存しっぱなしっていうのは自分自身を傷つけてしまうことになりかねないので少しづつ立ち向かうってのがよしひろはいいと思います^^

何か不安なことがあればTwitterかブログコメントしてください!!いつでも相談に乗るので^^

 

それではまた別の記事でお会いしましょう!!

僕が考える継続力

こんばんは、よしひろです^^

 

今日は実験とかで得た結果とかはなくよしひろ自らの経験に基づいた「何かを続けるときのコツ」について紹介していくううううううう

 

本日のはよしひろの経験に基づくものだから頭の隅に置いとくだけにしといてください(笑)

 

 

 

 

 

 

よしひろ解説(忙しい人用)

継続力を身につけるコツは0 or100の考えをやめることです!!

0 or 100の考えをしてしまうとせっかく1進んでいるのになかったことになって最終また0になって目標自体もなかったことにしちゃうと思います。

目標に関することであればどんな簡単なことでも1進んだと考えると継続力が身につくと思います^^

 

 

よしひろ解説(詳しく聞きたい方用)

よしひろは継続力を身につけるために数々のことをやってきました(笑)

前日に次の日にすることを書いたり、周りの人たちに宣言してみたり、今日の分ができなかったら罰を与えたり、逆にできたときにご褒美を与えたり...etc

結構習慣化するためにいろんなことをしてきてその中で一番効果的だったのが   「0 or 100の考えをやめる」でした!!

もちろんこの考えだけで継続力がついたわけではないんですがこの考えが物事を続けていくことの軸になっているなぁとよしひろは思います!!

 

よしひろのイメージなのですが継続することが苦手な方とわりかし得意な方の脳内を図で見せたいと思います!!

f:id:tagiru36:20200702230218p:plain

苦手な人と得意な人の差っていうのは小さな一歩でも一歩だと感じれるかどうかだと思います(゜.゜)

苦手な人は0か100で物事を考えていてできなかったらそれでおしまいだと感じることが大きいんだと思います。

だから本当やったら目標まで25%ぐらい進んでいるのに達成できなかったから0%しか進んでいないって思ってしまってやる気がなくなり目標もどうでもよくなってしまう傾向にあるとよしひろはイメージしてます。

得意な人は多分1%とかじゃなく0.01%進んだとかって思っていると思います!!

 

これに気付いたのはゲームをしている時でした。

ローディング画面を見ていて75%ぐらい進んでいたのにじれったくて消したらまた始めから、、、

けど2回目は1回目に75%まで進んでいたから2回目は75%まですんなり進むことに気が付いてまた0からではないんやなと思ったことがきっかけでした(笑)

 

よしひろの持論なのですがこの世の中になかったことにすることはできないと思っています。

自分がしてきた悪いことであったり見て見ぬふりをしてきたことであったりそれはなかったことにはできないものだとよしひろはおもいます。

これは努力とかにも言えることだとよしひろは思っているので続けることが苦手な方はぜひ0にはならないからどんな簡単なことでも目標に関することをすれば0.01でも進むんだと思って目標に向かって頑張ってください^^

 

それではまた別の記事で!!

【人間関係】人にわかりやすく説明したい!伝えたい!どうすればいいの!?

こんばんは!むろです!!

 

本日の記事は「人に伝わりやすい説明」ってどうすればいいの!?

という人に朗報な記事になっています!

 

それでは早速解説します!

 

方法は超簡単です!

 

「馬鹿みたいに丁寧に説明すること」です(笑)

相手が小学生くらいだと思って説明してみてください(笑)

ね?簡単ですよね。

 

でもこれだけじゃ納得してくれないのはわかってます(≧▽≦)

 

つまり、

相手にわかりやすい言葉を使ってくださいということです。

 

例えば極端ですが

「住宅購入者」という言葉があります。

これなら「家を買った方」といったほうがわかりやすいですよね?

 

これを普段の会話でも心掛けてみて下さい。

 

もう少し具体的な話をします。

会話というのは非常に抽象的です。

なぜか。それは人によって言葉の定義が違うからです。

簡単に言えば、あなたにとって「黙れ」という言葉はきつく聞こえるかもしれません。

しかし、僕にとっての「黙れ」は日常会話で冗談で言う程度かもしれません。

 

繰り返しますが、

どれだけ相手のことを考えて会話できるかが本当に大切です。

それは相手の言葉の定義やどんな意味を持つのかを考えることです。

それを考えること、想像することはとても面倒です、やってられません。

そんな時にどうするか…

「馬鹿みたいに丁寧に説明する」です。

 

結論から話す、右脳左脳を使う、とても大切です。

とんでもなく伝わりやすい技法です。

だけど、まず土台である相手のことを考えて話すということを実践してみてください。

この相手のことを考えて会話をすることで、劇的に改善されます。

それができてから、上記のような技法を使うとさらに強力になります。

 

たまに相手の理解がなくて「イライラする」という方を見かけます。

でも、そういう人に限ってこの相手を考えての会話ができていないなと思います。

自分が話すことが下手だから理解してくれない。

その結果何度も聞かれて、自分がイライラする羽目になります。

 

ということで、皆さんもぜひ心掛けてくださいね!!

それではありがとうございました!!

 

 

 

理屈屋はだめなの??そんなことありませんよ^^

こんにちは、よしひろです^^

 

今回の記事は理屈っぽい人って嫌われがちだけど表現の仕方を変えてあげたら大丈夫だよってことを紹介していくうううう

 

なんでも理論的に考えたい人や完璧主義の人は当てはまるかもしれないのでぜひこの記事を読んでみてもらって気を付けてもらったらいいと思います!!

 

 忙しい方用

「理屈っぽい人の特徴として挙げられるのが完璧主義、なんでも理論で説明しないと気が済まない、博識・知識がある、言い負かされることを嫌う、、、等様々な特徴があります」

                   ↓

「そして理屈屋の人がなぜ専門知識や難しい言い回しをするのかは自分の精神を守るための防衛機能が働くからです。なので誰しもが持っているものなので理屈屋になる可能性はみんな等しくあるんです」

                   ↓

「理屈屋の人は知識や情報を持っていてそれを披露してみんなから認められたいという欲求が人一倍強いと思います。ただ、話している人があなたのどや顔をみたいというのは、、、って可能性の方が高いと思います(笑)」

                   ↓

「じゃあ知識を披露したら駄目なのかよ??いや、そんなことありません!!知識は自分が身につけたものでそれを披露したいっていうのは当たり前の感情です。なので、もし披露したい場合であれば同じ専門知識を持っている人と話す・友達であればその子にもわかりやすいようにポイントのみ伝えるということを意識すれば大丈夫です^^」

 

 

詳しく解説

理屈屋の人が何で嫌われがちなのか??

それは知識をどや顔で披露したり難しい言い回しをしてこいつより賢いと思わせようとしているのが鼻につくからだとよしひろは思います(笑)

 

理屈屋の人がなぜ専門知識や難しい言い回しをするのか??

それは人間が持つ「防衛機能の知性化」というものが働くからです。

自分の精神を守るための防衛機能であり自分の感情や本能に直面することを避けて知性の世界に入るということを防衛機能の知性化といいます!

つまり、知識っていう武器で自分に自信がないのに自分はすごいんだぞとか賢いんだぞとか見栄を張っているのです!!

 

では理屈屋の人は知識を披露してはいけないのか??

そんなことはありません^^

人に自分が知った知識を披露したいっていう感情は誰にでもあるし話し合うっていうのはある一定の知識がないとそもそも話し合うこともできないと思います!!

なので、今から教える3つのポイントを覚えていってください!!

 

ポイント1 会話で勝ち負けを競わない

そもそも会話には勝ち負けがないので楽しませることを重視しましょう

 

ポイント2 知識がない人でもわかるようにポイントのみ伝える

その分野の知識がない人にとってはわからないことだらけでもしかしたら質問すること自体ができなくなっている可能性があるので知識がない人でもわかりやすく説明してあげることが大事です

 

ポイント3 専門的な話は同じ知識を持っている人に話す

専門的な知識を持っている人ならその人も話したいと思うしお互いの意見を話し合う時間にもなって一石二鳥です

 

この3つを意識するだけで嫌われることは少なくなると思います!!

知識を手に入れるっていうのは人生を豊かにするのに必要な一つの要因だと思います。

けどこの知識の使い方っていうのを間違えて人を馬鹿にしたりするのが理屈屋の嫌われる要因でもあるのでそこだけは注意して話のネタや話し合う場での一つの材料として知識を蓄えていきましょう^^

 

それではまた別の記事で!!